~ 6年経ってたーーー そろそろリニューアルします。 ~

記事一覧

どうやって食べれば

7/7です。

七夕って何だろう? 笹か、竹か? そうめんか? 給食に七夕ゼリーとかあったよな、星の形の何かが入ったやつ。あ、「星たべよ」もその類か。でも待てよ、天の川はミルキィウェイだから、牛乳だな。というか、牽牛なんだから、牛肉料理だよな。となると、織姫はどうやって食べれば良いんだろう――

などと考えていた。

ついでに、1/1→餅・おせち、3/3→ちらし寿司・菱餅・あられ、5/5→柏餅、9/9→菊、11/11→ポッキー、と連想した。
けど、1/1と11/11は節句じゃないし、菊を食べるのって、山形と新潟あたりだけらしい。知らなかった。

だからなんだという、ひもじいだけの話。

久々に。

お久しぶりです。
よーこです。

今月17~21日に富山に遊びに行きます。
一年ぶりくらいかな。
演習室とかうろうろするかもしれませんが、驚かないでねw

で、なんでこんなに長い休みが取れたかというと…

仕事やめちゃいました☆
絶賛求職中!だけど、もうちょっとふらふら遊んでるつもりです。
ゼータクだ~~
長い夏休み中。

あ、よさげな仕事があったら教えてください。
皆様よろしくお願いします!!!

衣替えだと言うに

ここのところ、どうしてか調子が優れない。身体が重たい感じがする。なぜだろう? 何かしたかな? と考えていた。そして、今日、たぶん答えにたどりついた。

「最近、暑いよね」

……。あ、それだ。
あと1週間で衣替えだと言うに、4枚も長袖を着てるからだ。ああ、そうだそうだ、たぶんそのせいだ。1枚脱いだら、すっきりした。なーんだ。よかったよかった。

球技大会は人数が集まらないため参加しない、とかで。それでも飲み会はする、とかで。むむむー。

来週に金5からは、いよいよ4年生の卒論の発表なのです。楽しみ楽しみ。(え? 自分のこと? それは、もう、戸棚に入れて鍵かけますよ。本人ごと)

4月になりました

そう言えば4月になりました。
昨日学位論文題目を出してきました。
先刻金5の発表は終わりました。
来週は新歓だって、と思ったら、5月になるのですね。
嘘つき忘れてたなぁ……。

黄砂でした

3月21日です。やれやれ。

今朝は一面の薄黄色空。霧でもかかったように視界が悪いです。
ついに天変地異の前触れか、とか思ったのに、結局は黄砂でした。

家を出るとき、カサをさそうと思ったけど、なかったです。601に忘れたかと思って来てみたけど、なかったです。なら生協かと思って行ってみたけど、なかったです。
 最近、以上の3地点を行き来する生活。カサはどこへ消えたのでしょう。家に置いといた気がしたんだけどな。途中の道端で落としてきたのかな。うむー、みすてりーですねぇ……。

明々後日は学位記授与式です。
 卒業する人は、お土産を持ってたまに来れば良いと思います。見送る人は、来年度もよろしくお願いします。私は、修論を書きます、はい、書きます。はい。

くじ引き

期末試験真っ盛りであります。宗教思想の解答を作っていますが、終わりません。29日は後期おつかれさま会でした、が、まだまだがんばりましょう……。

さて、金5のテーマは「結婚のとらえ方」でした。全くアシストしていないTAがレジュメの隅にメモったM崎先生の言葉。
・恋はすべてふっとぶ。(理性的にこうしよう、ああしようと考えていても、全部どこかに行ってしまうそうです)
・つまり、くじ引きみたいなもの。(運だそうです)
・お気の毒ですね。(結婚のとらえ方はかなり変化して来ている。私たちはそれをこれから経験しなくてはいけないんだそうです)
おおーっ、とか思っていました。

え? 私が結婚についてどう考えているのかって? あ、ちょっと携帯に電話が――。

こりこりと

来週の今頃はもう卒論締切後ですね。おつかれさまです。
ということは、来年の今頃は修論締切だよ、おいおい。

去年のクリスマスに演習室の掃除をしました。協力してくれた方々、ありがとうございます。
 そのとき、I井先生の研究室を片付けているところへお邪魔しました。601の本棚にある、犬の置物(文鎮的な何かか?)・ダヤンの時計(電池のフタがないので使えない)をはじめとして、コピー用紙・ファイルボックス・封筒・文房具各種をもらって来ました。戸棚の中に、ラップとアルミホイルと、あります。欲しいものがあればどうぞもらって使って下さい、という話です。
 なので、どうぞ。

先週の金5、テーマ「ある人を好きになる条件」。M崎先生の大学時代の逸話が聞けました。遊園地に行って「きゃー」を狙ってジェットコースターにどうしたとか、いかなる経緯をたどって結婚に至ったのかとか、という……。それをレジュメの隅にこりこりとメモっている司会って一体何なんだ? と思いました。